今回は、子育て中のご家族にも大人気のIKEAのワゴン「RÅSKOG(ロースコグ)」についてご紹介したいと思います!
子育て中はどんなに頑張っても部屋が散らかってしまうもの!
片付けたと思ったら数分後にまた散らかっている・・・なんてことは日常茶飯事ですよね!
そんな時にオススメしたいのがIKEAの人気商品「RÅSKOG(ロースコグ)」!
LDKでも紹介される人気ワゴンです!
こんな人に読んでほしい
・子供グッズでいつも部屋が散らかってしまう
・育児中でも部屋をオシャレにしたい
・子供に邪魔されないスペースがほしい
「RÅSKOG(ロースコグ)」がウチに来てからは、育児中の様々な問題を解決してくれました!
しかもオシャレ!
もはや子育て中の家庭の必須アイテム「ワゴン」!
その中でも特にIKEAの「RÅSKOG(ロースコグ)」をオススメします!
ということで、どんな商品なのか、メリットや口コミなどまとめてみました!
目次
IKEAのワゴン「RÅSKOG(ロースコグ)」の基本情報!
耐荷重/各段: 6 kg
長さ: 35 cm
幅: 45 cm
高さ: 78 cm
最大荷重: 18 kg
キャスター付きで、移動もカンタン!また、頑丈なスチール製ワゴンなので、丈夫で安定感があります!
省スペースで家庭のニーズにぴったりマッチする「RÅSKOG(ロースコグ)」はマジで買いです!
IKEAのワゴン「RÅSKOG(ロースコグ)」のメリット!
さまざまなシチュエーションで利用できるワゴンですが、今回は子育て中の僕たちの使い方に絞ってご紹介します!できればもう一台欲しいくらいです。
子供の手の届かないスペース確保できる!絶妙な高さ。
触っちゃダメ!ってモノほど触りたがるのが赤ちゃん!赤ちゃんの届かない安全地帯を作ることはもはや必須ですよね!
特に、
・飲み物を置くスペース
・スマホを置くスペース
・ミルクを作るスペース
などなど、子供の手の届かないところで作業するのに、このワゴンがめっちゃ役に立ちます。
また、ソファーの横にワゴンを置いておけば、高さもぴったりで安心してコーヒーを飲めます!
うちの場合、ミルクを作るときの台にも活用してます!
コメ太郎
触られたくないモノは上段に入れてコンパクトにできる!
高さのあるものも置ける!
ポンプ式のボディークリームなど、ある程度の高さが必要なモノも、簡単に収納できるので、迷うことなくこのワゴン一箇所に整理できます!
高さが必要なモノ
・ボディークリーム
・ミルク缶
・水筒
・水筒入れ
可動式だから掃除が簡単!
棚にしまうとなると、掃除の時がいちいち面倒。かといって、掃除しなければホコリが気になる。
ワゴン式なので、場所を簡単に移動できて掃除がめっちゃ楽です。
グミミ
ウチはルンバに掃除をしてもらっているので、掃除中にちょっと場所移動させておくだけで、ワゴンの下の掃除もしてくれます!
使いたいものがすぐ取り出せる!
赤ちゃんは、ウンチした!とか、こぼした!とか、とにかく泣き出した瞬間にいろんなものが必要になります!しかもそういう時ほど不用意に動けない状況にある!
このワゴン一箇所にお尻拭きやオムツなどを入れておけば、必要なものをすぐに取り出せるのでととにかく便利です!
グミミ
ある程度の量がストックできるので、無くなってきたら押し入れとかにしまっている予備から継ぎ足せば良いです!
カラーバリエーションが豊富でオシャレ!
出典:楽天市場
こんなに沢山のカラーを取り揃えています。
色合いもすごくオシャレで迷います。
おウチのデザインに合わせてチョイスできるのも良いですよね!
しかも、スチール製でお手入れが簡単!拭くだけでOK!
抜群の安定感!
これはすごいメリットだと思います!
ワゴンの使用にもある通り、最大荷重は18 kg!かなり重いものでも入れられる作りになっています。
グミミ
ウチの息子(0歳)が、つかまり立ちしてもビクともしません!
コメ太郎
おかげで中段に入れているモノが抜き去られたりしますが・・・
お子さんの状況によっては、グラつくこともあるかもしれませんが、安定感のある作りになっていることは確かです!
IKEAのワゴン「RÅSKOG(ロースコグ)」の活用法!【0歳児子育て中】
ウチでのおすすめの使い方はこんな感じです!
・上段 お化粧入れ など
・中段 オムツやお尻拭き、涎掛け、綿棒 など
・下段 ミルク缶、ボディークリーム、ワセリン、オモチャ など
日々、成長過程とともに中身は変動しますが、普段使うモノは全てこのワゴンに!というのが良いと思います!
個人的には、上段に入れるモノは、フタをしておける高さのモノまでにするのがオススメです!
家庭によっては、上段にも高さのあるモノを入れてフタをしない場合もあるようですが、
・ごちゃごちゃしてしまう
・フタ上のスペースを有効活用できない
と個人的には思ってます!
・ミルクを作るとき
・コーヒーを置くとき
・スマホとか、いじられたくないモノを置くとき
など、育児中はちょっとしたスペースがめちゃくちゃ欲しくなる!
このスペースだけは死守することをオススメします。
IKEAのワゴン「RÅSKOG(ロースコグ)」の口コミ
では、口コミを見ていきましょう!
良い口コミ
子供のお片付けに
最適子供(男子)のお片付け用に購入しました。今まではグチャグチャでしたが棚に置くようになってから物が無くならないようになりました。
コメ太郎
私たち同様、子育てグッズやおもちゃ入れに使っているようですね!
一か所にまとめるとモノも無くなりにくくなる!
コメ太郎
これは嬉しい情報!年齢がある程度上になったら、子供にスペースを与えてあげれば、楽しく収納できるんですね!
悪い口コミ
コメ太郎
まとめ
子育て中の方にとっては、
・子育てグッズの収納スペース
・自分たちの作業スペース
を簡単に生み出してくれるワゴンは必須だと思います!
しかも、
・子供たちの成長に合わせて活用できる
・どんなシチュエーションにもピッタリ合わせられる
・省スペースでかつオシャレ
なので、これは一家に1台は絶対にあったほうがよいと思います!
この記事が少しでも皆さんの参考になったら嬉しいです!
ぜひ、無理のない楽しい子育てライフを送ってください!
コメント