こんにちは!
皆さんこんな時どうしてますか?
・アナログなゲームがしたい!
・でもトランプやUNOには飽きちまった!
・とりあえず面白いことしたい!
そんなアナタにオススメしたいのが、
「ナンジャモンジャ」!
え!?ご存知ないって?
それはめちゃくちゃもったいない!
ということで、この記事では
「ナンジャモンジャ」ってなんすか?
っていう方のために
その面白さをお伝えしていきたいと思います!
「ナンジャモンジャ」ゲームとは?
どんなゲームなのか、その遊び方の前に
コイツの名前・・・
何だとおもいますか?

んー。
クソバナナ!

いいね!
あだ名のセンスが神がかってる!
じつは、このゲームは
コイツらに名前をつけるゲームです!
という、ちょーカンタンな遊びです!
買った箱に入ってくる「遊び方説明者」には
こんなことが書いてあります。
ああナンジャモンジャよ!
このナンジャモンジャヨ族は、
手足が生えた大きな頭の持ちぬしなのに、
すぐに自分たちの名前を忘れてしまうのです!
でも大丈夫!
かのアルベルト・アインシュタインも言いました。
「想像力は知識よりも重要」なのです。
ナンジャモンジャヨたちを助けてくれる
4歳以上のお手伝いさんを募集します!
2人から6人の力が必要です。
ナンジャモンジャヨたちに
それぞれ新しい名前を考えてあげる役目です。
そしてそれをすぐに思い出せるように覚えておきましょう。
皆さんも、
ナンジャモンジャヨ族の皆さんに
カッチョいー名前!
つけてあげたくなりました?(笑)
生まれ変わらせてあげれば良いのです!
REBORN!!フェスティバル!
「ナンジャモンジャ」ゲームの遊び方!
①よく切って山札を作って、中央付近に重ねておく。
②てきとうに決めた人から順番にカードをめくり、中央付近に重ねておく
③カードをめくった人は、そのナンジャモンジャに名前をつけて全員に伝えます。

コイツはクソバナナね!
④めくられたナンジャモンジャに名前が付けられたら、次の人の番です。また山札からカードを1枚めくり、前の人が置いたカードに重ねて…と繰り返していきます。
⑤繰り返す中で、もしまだ見たことのないナンジャモンジャだったら
もしめくられたのが
すでに名前をつけられたナンジャモンジャだったら、
ペラっ!
んん!?!?

クソバナナ!!!!
名前をいちばんはじめに言い当てた人が、
それまで重ねられてきたカードを
ごほうびとして全て取り、
自分の手元に積み上げていきます!
山札がなくなり、
いちばん多く手元にあつめた人が勝ちです!

ちなみに勝った人がどうなるかわかる?

金でもくれるんかい?
その人は
このゲームをいちばん楽しんだ人として
ナンジャモンジャたちから
とても好かれることでしょう
知るか!!!笑

だってそう書いておるんだもん・・・
「なんじゃもんじゃゲーム」の面白ポイント!
ここまで読んでくださった方は、
「ナンジャモンジャ」ゲームにちょっとは興味を持ってくれましたかね?
僕たち夫婦は、良くこれで遊んでます。
このゲームの面白さってきっとこんなところにあると思います。
あだ名の付け方で爆笑できる!
もうさ、このイラストがズルいよね!
なんかさ、ツッコミ入れて欲しそーーな顔してるもん!!
コイツも!

「虫歯の極み」
コイツも!!

「パンティー」
この顔にアナタならなんてあだ名をつけますか?

んー。
遊園地!
その日その日で、
新しい名前が付けられるので、
たまにめっちゃくちゃ面白いのが誕生します!
すべては名付け親の想像力次第!!
ルールがかんたん!
ルールめっちゃ簡単です!
名前つけるだけだもん!(笑)
誰でもかんたんにできちゃうので、ちっちゃい子でもかんたんにできます!

マメ太郎が大きくなったら一緒に遊びたいな!
二人以上いればできる!
トランプとかだと、
基本4~5人でやりません?
ババ抜きとかできないし。
大富豪だと手札を揃えるだけで時間かかるし!
大富豪と大貧民の史上最悪のバトルしか生まれない。
その点、
「ナンジャモンジャ」ゲームは
2人でもできちゃいます!

我が家ではまだ2人でしか遊んだことありません。

二人で爆笑できるってすごいよ!(笑)
さいごに
いかがですか?
多少、興味わいてきたでしょ?
ちょっとした暇つぶしに
是非おためしあれ!
休みのある日

あー!ネットフリックスの海外ドラマ観終わったわー。

なんかちょっと疲れたわー。

午後から何するー?

んー。外雨降ってるよー。
ナンジャモンジャ!!
休みのある日

(あれ?なんか機嫌悪い?俺嫌われること言ったっけ?)

あーなんか疲れたなー。

そうだねー疲れちゃったね。
(まだなんもしてねーけどな!)
「ね!ナンジャモンジャやらん?」

別バージョンもあるよ!
コメント