こんにちは!コメ太郎(@yumekomefamily)です!
今回は、2020年3月25日に発売されたばかりのセブンイレブンの新作スイーツ「宇治抹茶わらび餅(抹茶蜜入り)」について実食レポしていきます!
セブンでシリーズ化されている、この宇治抹茶スイーツシリーズですが、今回はわらび餅のほかにもシュークリームやプリンなども発売されています。
セブンイレブン「宇治抹茶わらび餅(抹茶蜜入り)」の注目ポイント
今回のセブンイレブンの宇治抹茶スイーツシリーズでは、あの京都「伊藤久右衛門」が監修しています!
京都「伊藤久右衛門」といえば江戸時代(天保3年)から続く老舗茶屋です。
多くの由緒ある寺院に納められているお茶っぱが、セブンイレブン「宇治抹茶わらび餅(抹茶蜜入り)」にも使用されているとのこと!
お茶の品質にはこだわった今回のセブンイレブン「宇治抹茶わらび餅(抹茶蜜入り)」には期待が高まりますね!
【実食】セブンイレブン「宇治抹茶わらび餅(抹茶蜜入り)」のほろ苦さと甘さのバランスが最高
ではさっそく実食していきます!
袋の中はこのようになっています。
袋を開けると、蓋つきのプラの容器の中にわらび餅が入ってます!
中にはプラの楊枝も入ってました。香ばしい深煎りきなこと宇治抹茶がふんだんにまぶしてあります。わらび餅を持ち上げたらこぼれちゃいそう・・・。わらび餅の大きさも十分あります!
価格が100円台の商品にしてはボリュームがある気がします!
では一つ切ってみます!
プルップルのやっわやわです!!!(写真の撮り方下手過ぎてすみません)
例に漏れず、切るの大変!笑
パッケージにも書いてあった通り、抹茶蜜が入っているわけですわ!
暗くて良く見えませんが安心してください!入ってますよ!(笑)
左の方はちょっとトロっとしたのが見えると思います!
わらび餅は弾力があってとてもやわらかいです。そしてよく伸びます!
食べてみると、まず抹茶の風味が広がります!!宇治抹茶のほろ苦さと甘さがいい感じにやってきます。
そのあと、弾力のあるわらび餅の中から濃厚な抹茶蜜がやってきて、口の中で混ざり合っていきます。
要するに最高においしいです!(*´з`)
高級な和菓子を食べてる感じです!
やっぱセブンの宇治抹茶スイーツシリーズは、宇治抹茶の風味をしっかり味わええて美味しいです!

グミミ(妻)と二人で食べたのですが、一瞬でなくなりました!笑

おやつタイムは瞬時に終わりました( ˙-˙ )
にしてもこの価格帯でこのクオリティと量はコスパが良いと思います。
また、今回のセブンイレブン「宇治抹茶わらび餅(抹茶蜜入り)」は、甘さ控えめに仕上がっています。なので、男性でもペロリといけちゃいますよ!
本来の「黒蜜ときなこ」のわらび餅が好きな方にはちょっと物足りないかもしれませんが、宇治抹茶を存分に味わいたい!という方には評価の高い和スイーツだと思います。
今回のセブンイレブンの宇治抹茶スイーツシリーズ全体をとおして言えることなのですが、どれもホントに宇治抹茶使ってるぅ!!!(*´з`)って感じがします。
さすが京都「伊藤久右衛門」監修の宇治抹茶スイーツといったところです。
皆さんもぜひ、こだわり抜かれたセブンイレブンの和スイーツ「宇治抹茶わらび餅(抹茶蜜入り)を食べてみてはいかがですか?
セブンイレブン「宇治抹茶わらび餅(抹茶蜜入り)」の商品情報
販売価格:168円(税込181円)
販売店:セブンイレブン
発売日:2020年3月25日(水)以降順次発売
販売地域:全国(沖縄除く)
カロリー:262kcal(1包装当り)
セブンイレブン「宇治抹茶わらび餅(抹茶蜜入り)」の口コミ

やはりぷるっぷるでトロットロには、みんな目がないようです!僕もですが!(笑)
抹茶好きに評判が良い抹茶スイーツのようですね!
今後もセブンのスイーツから目が離せません!要チェックです。
それではまたねー!
伊藤久右衛門 宇治抹茶生チョコレート 16粒箱入り 和紙包装
コメント